緑区で外壁塗装、屋根塗装工事のご契約を頂きました、今回は雨戸が20枚あるので吹き付けました、仕上がりは完璧です、

query_builder 2022/05/08
ブログ
1651973959126

吹き付け塗装ってなに?外壁塗装を行う前に知っておきたいこと
吹き付け塗装ってなに?外壁塗装を行う前に知っておきたい

2022.5.8

高圧洗浄の画像
塗装工事は専門用語もあってとっつきにくいですよね。
簡単に塗料を塗ると言ってくれればわかりやすいのに……そう思う方もいるのではないでしょうか。

これから外壁塗装を考えている方は、吹き付け塗装というのをご存じですか?
また、難しい用語がでてきたと思うかもしれませんが、吹き付け塗装はそんな特殊なことではなく、よく工事に用いられる塗装方法です。

「吹き付け塗装」と見積もりに書かれていることもありますので、いったいどんな塗装方法なのかすぐわかるように吹き付け塗装について知っておきましょう。

【吹き付け塗装はスプレーガンを使った塗装方法】

高圧洗浄の画像

基本的な塗装方法は吹き付け塗装、ローラー塗り、ハケ塗りの3つです。
その3つの塗装方法の中の一つ吹き付け塗装とはスプレーガンを使った塗装方法です。

吹き付け塗装は空気の力を利用して霧状に塗料を吹き付けて塗装をします。
均一な塗装ができ、施工範囲も広いため作業効率に優れる特徴があります。
なぜ、いくつも塗装方法があるのかというと、施工状況に応じてその場に適した塗装方法をとる必要があるからです。

ローラー塗りはスポンジのついたローラーに塗料を浸透させて塗っていく方法で、塗料の飛散が少なく、外壁など面積の広いところをスピーディーに塗装していくことができます。

ハケ塗りは、名前のとおりハケを使った塗装方法です。
ハケは手が入りにくい狭い場所を塗装するときに適しています。

ローラー塗りとハケ塗りは、手で塗っていく方法ということで手塗りとも呼ばれています。
そして手塗りとは違いスプレーガンは機械を使った塗装方法なので、機械塗装と呼ばれています。

【吹き付け塗装のメリット・デメリット】

メリット・デメリットの画像

各塗装方法は特徴も異なり、適した場面というものがあります。
吹き付け塗装にも以下のメリットとデメリットがあります。

【吹き付け塗装のメリット】
・パターン(模様)をつけることができる
・塗装範囲が広く、作業効率がいい
・均一な塗装ができる

【吹き付け塗装のデメリット】
・塗料を吹き付けるため飛び散りやすい
・風で流される
・エアコンプレッサーを使うため機械音が発生する
・養生手間が増える

【塗り替えはローラー塗りが基本】

外壁の下塗りの画像

外壁や付帯部、屋根の塗装は、基本的にローラー塗りで行われます。
通常の塗装は既存テクスチャー(元々の模様や下地)を活かした塗装になりますので、吹き付け塗装で行う必要はなく、ローラー塗りで十分です。

先ほどお伝えしたローラー塗りは塗料を厚く塗ることができるといわれていますが、正しく施工をすれば吹き付け塗装もローラー塗装も仕上がりにあまり差が出ません。

むしろ吹き付け塗装だとエアコンプレッサーやスプレーガンなどの用意が必要で、養生範囲が広く、機械の騒音も発生するため、塗料の飛散が少なく音も発生しないローラー塗りの方が手軽で作業がしやすいです。

それではどんなケースで吹き付け塗装をするのかが疑問ですよね。
吹き付け塗装をするケースは以下の場面がありますので解説していきます。

塗装工事の流れについてはこちらから

【施工範囲が広いときに吹き付け塗装は効率的】

スプレーガンの画像

吹き付け塗装で使うスプレーガンは、空気量や塗料の量を調節することができます。
そのため塗装する範囲を広げれば雨戸のような塗装面積が大きいところはローラーやハケよりも早く塗装を仕上げることができます。

状況によってどの塗装方法を用いるかは違いますが、雨戸の場合は養生を整えておけば、後はまとめて吹き付け塗装することができますので、非常に効率良く作業ができます。

【外壁補修をすると吹き付け塗装が必要になることも】



モルタル外壁はスタッコやリシンなどのさまざまな模様が施されていて、そんな数ある模様の中にはボンタイルのような吹き付け塗装で模様をつけている外壁もあります。

外壁の模様が剥がれてしまった場合、そのまま塗装するわけにはいきませんから、このような時に吹き付け塗装をして新しく模様をつけていきます。

模様も外壁全体に行われるというわけでなく、補修した範囲で模様をつけていくことが多いです。
補修では元々の模様に合わせて作っていきますから職人の腕が試されます。

劣化症状についてはこちらの「こんな症状には要注意」をご覧ください。

【工事をお考えの方は塗装の知識をつけておきましょう!】



それこそ職人ではないかぎり吹き付け塗装がどんな塗装方法なのか知らなくてもあまり生活に影響はないかと思います。

しかし、なにも知らないで工事を行なってしまうと信頼できる業者なのか、正しい工事をしてくれるのか判断が難しくなります。

依頼するのなら適切な工事をしてくれる業者がいいですよね。
そこで役立つのが塗装の知識です。

塗装工事を行うときは業者から話を聞くか、見積もりを見て判断しなければなりませんから、ある程度自分でも塗装のことを知っておくことが大切です。

それに塗装のことを知っていると業者が説明していることがわかり、打ち合わせもスムーズになります。
覚えることはたくさんあってすべてを覚えるのは大変かと思いますが、工事を行う際はある程度調べて知識を身につけておくことをおすすめします。

はじめて工事を行う方はこちらの「外壁塗装がはじめての方へ」もご参考にしてください。

当社は無料で建物診断を実施し、お客様に合った工事プランをご提案させていただいております。
お家のことでわからないことがございましたらお力になれるかと思いますので、お気軽にご相談ください。

1651974567981

LINE簡単お見積り

写真で簡単お見積り
LINEのお友達追加からご契約いただいた方はご契約金額から10%OFF!
スマホの方はQRコードの読み取りが行えませんので、「LINEで簡単見積」のボタンをタップしてください。
弊社の公式アカウントへ繋がります。

QRコード

NEW

  • さいたま市南区でモルタル外壁からサイディングを張って欲しいとのお問い合わせありました‼️

    query_builder 2023/01/28
  • さいたま市見沼区で住宅の塗り替え、外壁塗装、屋根塗装、付帯部、防水、などのご契約頂きました❗️

    query_builder 2023/01/26
  • さいたま市大宮区で先行予約されたお客様の住宅塗装、外壁塗装、屋根塗装が始まりました❗️塗り替えです❗

    query_builder 2023/01/24
  • さいたま市岩槻区で先行予約されたお客様の住宅塗装が完了しました、外壁塗装、屋根塗装、塗り替えです‼️

    query_builder 2023/01/22
  • さいたま市見沼区で先行予約されたお客様の住宅塗装が完了しました、外壁塗装、屋根塗装、塗り替えです

    query_builder 2023/01/21

CATEGORY

ARCHIVE